2016.10.24
意識の変革
こんばんは、お久しぶりです!新3回生470スキッパーの五井達也です。
日曜日は午前、午後ともに動作練、ショートのたる回り、スタ練を行いました。振れが大きく、またブローも見やすい風だったので、それらにすぐ対応できる判断力が必要となりました。僕個人としては、そのような風に対しての動きがまだまだ未熟なので、早く上達して、少しでも早く新4回生に追いつけるようになりたいです。
午前、午後を通して共に出た反省として、新体制1合宿目に比べて活気が少し無くなってしまっていることが指摘されているので、次の合宿では(寒いですが)自分が一番声を出すくらいの意気込みで臨みたいと思います。
入部してから早1年半、ついに上回生の仲間入りする時期になりました。3回生になってから同回と出艇することも多くなり、自分たちがどのように練習したら上達できるかをかなり意識するようになってきました。より主体的に、より積極的にならなければならないことを日々痛感させられています。そのため、こういった意識を変えていくという意味合いでの「超変革」が起こせれば良いのでは、と考えているのでこれからもより一層頑張っていきたいと思います!
最後になりましたが、今日の練習に参加してくださった国本コーチ、松井コーチ、中本コーチありがとうございました!
日曜日は午前、午後ともに動作練、ショートのたる回り、スタ練を行いました。振れが大きく、またブローも見やすい風だったので、それらにすぐ対応できる判断力が必要となりました。僕個人としては、そのような風に対しての動きがまだまだ未熟なので、早く上達して、少しでも早く新4回生に追いつけるようになりたいです。
午前、午後を通して共に出た反省として、新体制1合宿目に比べて活気が少し無くなってしまっていることが指摘されているので、次の合宿では(寒いですが)自分が一番声を出すくらいの意気込みで臨みたいと思います。
入部してから早1年半、ついに上回生の仲間入りする時期になりました。3回生になってから同回と出艇することも多くなり、自分たちがどのように練習したら上達できるかをかなり意識するようになってきました。より主体的に、より積極的にならなければならないことを日々痛感させられています。そのため、こういった意識を変えていくという意味合いでの「超変革」が起こせれば良いのでは、と考えているのでこれからもより一層頑張っていきたいと思います!
最後になりましたが、今日の練習に参加してくださった国本コーチ、松井コーチ、中本コーチありがとうございました!
