2013.08.20
夏新!!!
はじめまして、こんばんは!
卵焼き上手だねと上回マネさんに褒めていただき照れてます、1回生MGあやみんです。
15~18日の合宿について書かせてもらいます。
少々長くなりますが、良ければ最後までお付き合いください。
15日(木):浜練
午前は風がなく少し出艇が遅れましたがスタ練を、午後は走り比べと神戸大学さんと合同で回航練習をしました。
神戸大学の皆様、本当にありがとうございました。
最近リコール艇をホワイトボードに書いて、もずで掲示するという制度が始まったのですよ!
最近は新しい練習や制度を取り入れて、これまでとは少しずつ変わってきています。
この変化が良い方向に向かうと良いですね!
16日(金):浜練
午前はスタ練、走り比べをしました。
午後は出禁で、みんなでコープに食料を調達しに行き、その後開会式がありました。
水浴びをしてからコープに行った一回生プレイヤーが「寒すぎて死ぬかと思った。」と嘆いていました(笑)
17日(土):夏新1日目
午前はまったく風がなく、12時頃にレースが始まりました。開始が遅かったので3レースのみ行われました。
午後は午前からは想像できないほど風が吹き(たぶん7mくらい)、結構沈艇が見られました。完沈してる艇もありました。
もずはフィニッシュサポートだったので、フィニッシュを近くで見ることができて良かったです!
しかし波が高くフローティングが難しかったです。
第1レースで矢野さん、橋本さんペアが6位
第3レースで上田さん、小田さんペアが6位
中本さん、中野さんペアが10位と好成績でした!!!
もずでは、人数が少なかったので記録や読み上げ、ビデオ撮影をせっせとしつつ、みんなで喜んでおりました。
ハーバーするときにボラが私の足をかすり、すごく臭かったです。西宮のボラも北港のボラに劣らず臭かった、、、でも怪我せずに済んだので良かったです
吉岡さんがボラの処理をしてくださったのですが、そのときに「ボラの写真撮っとけば良かった」とおっしゃってて、とても可愛らしいなと思いました(笑)
そして北港に戻ってから、夏新2日目に向けて反省をたくさんしました。
18日(日):夏新2日目
この日もなかなか風が吹かず、最初は桟橋で待機していましたが、11時頃からレースが始まり、2レースのみ行われました。
第4レース時、トランシーバーから第3マークを矢野さん、橋本さんペアが1位通過したとの声が聞こえてきて、もずに乗っていたみんなは大喜びヾ(@⌒ー⌒@)ノ!!!
フィニッシュ直前で抜かれてしまいましたが、2位という好成績でした!!!おめでとうございます!
今回のレースでは、ほとんどの一回生が出場しました。同回の子たちが一生懸命頑張ってる姿を近くで見て、私ももっと頑張ろうと思いました。これからも一緒に頑張っていこうね!
帰りは、私が初めて曳航の運転をさせていただきました。北港でしか運転したことのなかった私には、なかなかハードルが高かったです。
プレイヤーの皆様、私の運転にお付き合いしてくださり、ありがとうございました。
まだまだ私の運転技術は未熟ですし、レス免取得に向けて、練習できるときは集中して一生懸命頑張ろうと思います!
最後になりましたが、
練習、レースに参加してくださった今井さん、
レースに参加してくださった岸本さん、西本さん、石井さん
応援に来てくださった吉岡さん、藤原さん、三輪さん
北港から車を運転してくださった広畑さん
お忙しい中、本当にありがとうございました。
また、吉岡さん、今井さん、三輪さんには差し入れもいただきました。
ジュースやアイス、とてもおいしかったです、ありがとうございました!
団戦まで一ヶ月を切りました。
夏新でそれぞれ課題を見つけられたのではないでしょうか。
団戦に向けて一致団結して、まだまだ暑いですが暑さに負けず、残りの夏合宿頑張って行きましょう!
それでは、失礼いたします。
長くなりましたが最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
卵焼き上手だねと上回マネさんに褒めていただき照れてます、1回生MGあやみんです。
15~18日の合宿について書かせてもらいます。
少々長くなりますが、良ければ最後までお付き合いください。
15日(木):浜練
午前は風がなく少し出艇が遅れましたがスタ練を、午後は走り比べと神戸大学さんと合同で回航練習をしました。
神戸大学の皆様、本当にありがとうございました。
最近リコール艇をホワイトボードに書いて、もずで掲示するという制度が始まったのですよ!
最近は新しい練習や制度を取り入れて、これまでとは少しずつ変わってきています。
この変化が良い方向に向かうと良いですね!
16日(金):浜練
午前はスタ練、走り比べをしました。
午後は出禁で、みんなでコープに食料を調達しに行き、その後開会式がありました。
水浴びをしてからコープに行った一回生プレイヤーが「寒すぎて死ぬかと思った。」と嘆いていました(笑)
17日(土):夏新1日目
午前はまったく風がなく、12時頃にレースが始まりました。開始が遅かったので3レースのみ行われました。
午後は午前からは想像できないほど風が吹き(たぶん7mくらい)、結構沈艇が見られました。完沈してる艇もありました。
もずはフィニッシュサポートだったので、フィニッシュを近くで見ることができて良かったです!
しかし波が高くフローティングが難しかったです。
第1レースで矢野さん、橋本さんペアが6位
第3レースで上田さん、小田さんペアが6位
中本さん、中野さんペアが10位と好成績でした!!!
もずでは、人数が少なかったので記録や読み上げ、ビデオ撮影をせっせとしつつ、みんなで喜んでおりました。
ハーバーするときにボラが私の足をかすり、すごく臭かったです。西宮のボラも北港のボラに劣らず臭かった、、、でも怪我せずに済んだので良かったです
吉岡さんがボラの処理をしてくださったのですが、そのときに「ボラの写真撮っとけば良かった」とおっしゃってて、とても可愛らしいなと思いました(笑)
そして北港に戻ってから、夏新2日目に向けて反省をたくさんしました。
18日(日):夏新2日目
この日もなかなか風が吹かず、最初は桟橋で待機していましたが、11時頃からレースが始まり、2レースのみ行われました。
第4レース時、トランシーバーから第3マークを矢野さん、橋本さんペアが1位通過したとの声が聞こえてきて、もずに乗っていたみんなは大喜びヾ(@⌒ー⌒@)ノ!!!
フィニッシュ直前で抜かれてしまいましたが、2位という好成績でした!!!おめでとうございます!
今回のレースでは、ほとんどの一回生が出場しました。同回の子たちが一生懸命頑張ってる姿を近くで見て、私ももっと頑張ろうと思いました。これからも一緒に頑張っていこうね!
帰りは、私が初めて曳航の運転をさせていただきました。北港でしか運転したことのなかった私には、なかなかハードルが高かったです。
プレイヤーの皆様、私の運転にお付き合いしてくださり、ありがとうございました。
まだまだ私の運転技術は未熟ですし、レス免取得に向けて、練習できるときは集中して一生懸命頑張ろうと思います!
最後になりましたが、
練習、レースに参加してくださった今井さん、
レースに参加してくださった岸本さん、西本さん、石井さん
応援に来てくださった吉岡さん、藤原さん、三輪さん
北港から車を運転してくださった広畑さん
お忙しい中、本当にありがとうございました。
また、吉岡さん、今井さん、三輪さんには差し入れもいただきました。
ジュースやアイス、とてもおいしかったです、ありがとうございました!
団戦まで一ヶ月を切りました。
夏新でそれぞれ課題を見つけられたのではないでしょうか。
団戦に向けて一致団結して、まだまだ暑いですが暑さに負けず、残りの夏合宿頑張って行きましょう!
それでは、失礼いたします。
長くなりましたが最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
